カレンダーフリーエリア最新記事最新TBプロフィール
HN:
うなぎ
性別:
非公開
ブログ内検索アーカイブ最古記事カウンターアクセス解析 |
うなぎの蒲焼日記自作ネタとか音楽ネタとか2008.04.04 Fri 03:24:20 RR-J2Kの話その2 交換を決めたはいいが、ケーラートレモロは、とても高価だ。国内でそれほど流通のあるものでもないし、仕方がないのだろうけれど。
ケーラーUSA プロダクトのページ見ると、色々ある。 そういえば、Megadethのムス大佐とマーティはケーラーのFIXEDタイプ、アームがないものをギターに載せていたってのを思い出した。 う は w w w こ れ だ !!!! 滅多にアーム使わない、チューニングをコロコロ変えるという俺にピッタリじゃないか。 アリアギター サウンドハウス 国内で買えるのは、これぐらいかな。ESP系列のカスタムショップ、BIGBOSSなんかにもあったりするけど、5万円とかめちゃくちゃ高い値段ついてた。 型番見るとわかるんだけど、7000番台のは安い。 2000番台のは高級品みたいね。 困った。お金がある訳じゃないし……。 というか、日本に来るだけで+1万~3万も値段上がってるってどういうこと? しかも、アームなしのケーラートレモロは日本のサイトじゃ見つからないし。 これは、海外に注文するしかない!!!! ってな訳でググると、 ありましたありました。 Wammi Wolrd おおおおおおおおおおおおおおおお安いしかも世界中どこでも発送するって書いてあるwwwwwwwwww キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! そ、それだけじゃねえぞ!! Kahler 7330 こんないいものが!!! ケーラーのオフィシャルサイトになかったぞ!!! 今、1ドル99円ぐらいだから、119ドルで大体12000円ぐらい。やっすwwwwwwwwwww 送料込みでも、これはきっと安く手に入るぞ!!! うーん、ある程度英語勉強しといてよかった。見て、注文して、メールでどれぐらいで届くか質問まで出来た。 送料は、10ドルぐらい。やっぱり安いじゃーんwwwwwwww これは来たと言わざるを得ない……。 3/28日の深夜に注文して、 4/3日の朝、届きました。こんな感じ。 うっひょー、海外から郵便物来たの、生まれて初めてだよー。 住所微妙に間違って書いちゃってたけど、届いてよかったwwwww なんか、おまけでSITの弦まで付けてくれちゃって。最高だよwwwwww 2008.04.04 Fri 03:01:21 RR-J2Kの話その1去年の夏に買ったRR-J2K。 Kと付くのは、ブリッジがケーラートレモロだからだ。 本当は、フロイドのが良かったんだけど、店に何故かケーラー仕様のやつしかなくて、試奏したら割と良かったので買った。Slayerのケリー・キングやハンネマンも使ってるからいいかー、という何ともアホ臭い言い訳を自分にしながら。 ちなみに、これが人生初の変形ギターだった。 ここ最近は、別のギターをメインで使ってて出番が無かったが、機材整理をして、何をどういう風に使うか決めた結果、こいつを準レギュラーとして置くことに決めた。 バンドでは、2音下げ、2音半下げの曲をやるので、フロイドのRR-J2SPでは対応出来ないし、ギター二本とエフェクトボードを担いでスタジオまで行く元気もない。 と、言う訳でチューニングをその場その場で変えられるギターが欲しくなったと。 最初は、ボルトオンのRRVのフロイドをベタ付けにしてやってたけど、色々と気に食わないことが起こったので(フロイドベタ付けはダメだわ)、ケーラートレモロのこいつを使おうと。ケーラーなら、半音程度の上げ下げは、なんとかなるだろうと。 で、使ってみたら、びっくり。1弦24フレットでチョーキングしたら、音が伸びない。プツッ! と切れてしまう\(^o^)/オワタ ケーラートレモロの欠点は、このサスティンの無さ。 そりゃ、3~5本のバネで弦を引っ張ってるフロイドはバネと共振してサスティン伸びますよ。 めちゃくちゃ小さいバネで弦を引っ張ってるケーラーは、逆にサスティンを殺しているようなものだ。ブリッジの駒も、ローラータイプだし、余計に振動を殺してる。滑らかなアーミングと引き換えにサスティンを犠牲にしてるトレモロだからね。 そんなんだから、ギターソロの最後にカッコよくチョーキングしたら、プツッ!! (;^ω^) これはいかん…。しかも、しばらくアーム使ってなかったせいか、前に色々いじったせいか、アームが全然入らない。グルグル回していると、少し回しただけで止まってしまう。これではアームが使えない……。 なんとかせねば……、と思い立って、考えてみた。 1、諦める 2、ブリッジを交換する 3、我慢する 長いこと悩んだけど、2に決めた。 続きは、その2で。 |